人の行動をパターン化すると以下のように分類できると思います。
- 行動しない人
- 行動量を減らし、質を向上しようとする人
- 圧倒的に行動する人
今回は上記の行動パターンでどれが成功に一番近いか個人的に思うことを紹介してみようと思います。
結論としては、圧倒的な行動量こそが成功への近道だと思う。
自分はサラリーマンをしながらこのブログを運営しています。毎日投稿は現在約240日。しかしまだまだ行動量が足りていないと思い試行錯誤中です。
そこで今回はなぜ行動量を上げる必要があるのか考察し、今後自分がどういう形で行動量を上げていくのか紹介しようと思います。
実験的な取り組みになるので、ある程度の期間継続してみて報告できれば良いかなと思っています。
行動する人がとりがちな選択

行動しようと思った時に多くの人がまずやろうとするのは「行動量を減らし、質を向上しようとする」だと思います。
理由はラクして結果を得たいから。
SNS、ネットビジネスなどの情報を見てみると「半年で月収〇〇万円」とかよく見かけますがそういった成功をしている人は、天才かもしくは詐欺師です。
そして多くの人が凡人ですので真似はできない。
結果を出している人のほとんどは尋常ではない努力の末に結果が出るという形で成功しています。
つまりまずは圧倒的な行動量が必要不可欠。
ブログ界隈でいうとマナブさんは1000日の毎日投稿、コロブさんはweb関係の会社で毎日3記事以上の執筆と、今華やかな結果を出している人は行動量が飛び抜けています。
結果が出てから効率重視にするのは良いと思う。
でも結果の出ていない大多数の人は圧倒的に行動することでしかアイデンティティを持てないし、結果が出ることも無いと思う。
最低でも今目標とする人と同じくらいの努力は必要だと思います。
行動量からの学びは大きい

行動を重視することで質が落ちるという人がいますが、自分はそうは思いません。
むしろ行動量から得られる学びを最初から諦めているとしか思えない。
行動量、継続することって何でも共通のことだと思っています。
例えば野球のバッティング練習で考えてみましょう。
以下の場合どちらが先に結果が出ると思いますか。前提はどちらも野球初心者でまだ結果の出ていない人という条件でです。
- 完璧なフォームで1本だけ素振りをする人
- 毎日何百本も素振りをする人
完璧なフォームはできれば良いとは思います。
しかし結果の出ていない野球初心者が完璧なフォームで一本の素振りをした所で結果が出ることはありません。
まずは毎日何百本も素振りをして体を作る、バットを握る感覚を磨く、反復練習により体にフォームを叩き込む。
日々の練習の先に、結果の芽が待っていると思いませんか?
野球の達人なら毎日1本の素振りで、もしかしたらいいのかもしれません。
でも何となくですがイチロー選手でさえ365日毎日何本も素振りをしているようなイメージがあります。
多分行動量の大切さを知っていて、絶えず行動し続ける人の中からさらに一握りの人が成功を手にできるのだと思います。
あなたがもしまだ結果がでていない人なら、行動量を高めるしかないと思いませんか?
実験してみる

さて自分も結果の出ていない部類の人間なので行動量を上げるしかない。
そこで下記のトライアルを1年くらいしてみようと思います。
- このブログの毎日投稿は継続
- 共感型のブログ開設
- アフィリ特化のブログ開設
- YouTube投稿
- 動画編集の学習
- Twitterアカウントの追加
- Instagramの開設
一部すでに始めていることもありますが、まだ開始できていないものは早急に開始したいと思います。
基本的に毎日という制約を付けているのはこのブログの運営だけなので、このブログ運営の合間に他を順次進めていくというイメージです。
ちなみにカテゴリーはそれぞれバラバラの予定です。理由は、
- カテゴリー毎にベストと思われる媒体を選んだ
- 別ジャンルのことをすることで、どれが結果を出しやすいか模索
- 毎日同じことばかり考えていると疲れる、たまには違うこともしたい
上記のような理由で、それぞれをリンクさせることは多分無いと思います。
とは言えパイを増やしただけで行動しないだと意味がないので、どれも手を抜かず全力で取り組みます。
このブログのTwitterが疎かになっているので、まずはそこから改善が必要ですね。
やってみた感じに付いてはたまにこのブログで報告しようと思います。
圧倒的な行動が成功する理由

今回は自分の行動量を上げる宣言メインの記事になってしまいました。
読者の一人でも多くの方に共感いただければ嬉しい限りです。
最後に圧倒的行動量が成功する理由について個人的な見解を述べようと思います。
圧倒的な行動量はほとんどの人ができないから結果が出る。
これに尽きると思います。
他の追随を許さない圧倒的な量を動けばいいだけ。
小細工なしの、やるかやらないか。
シンプルで難しいです。
できることだけやっていても成長はないので、やり込んでいきます。
それでは、KATSUNがお送りしました。
コメント