ブログを続けるのって正直しんどいですよね。
- ネタが思いつかない
- 収益化ができずに割に合わない
- ブログを続けた先に何があるのかイメージできない
上記のような悩みを持っているブロガーは多いです。
結論として、続けることはしんどいが、だんだん違った景色が見えてくる。
自分はこのブログを開始して約190日毎日更新を続けています。ネタが思いつかない、なかなか収益化ができないなど問題は多々ありますが、なんとか200日連続更新が射程圏内に入って来ました。
そこで今回は完全初心者だった自分が約190日毎日更新をしてきて分かってきたことを紹介しようと思います。
実際の経験に基づいて、純粋に今思うことを書こうと思います。
ブログを続けることがしんどい、もしくは1から始めてみようと思っている方の一つの指針となれば幸いです。
ブログ続けて分かったこと①:自分の型が分かる

ブログを続けていくと自分の文章の型が分かってきます。
自分の場合だと以下の型が書きやすいので毎回この型で書くようにしています。
- 読者の悩み事と思われる点を3つ挙げる
- 結論の提示
- 自分の自己紹介
- どういった読者を想定しているか
- 見出しの作成
- 本文
毎回記事を書く時に思うことですが、導入文に相当する1〜4を考えている間が一番頭を使っています。
裏を返すと1〜4さえ自分の中でカチッと決められれば、本文は正直どうにでもなると最近は感じています。
今の型は100記事を超えたくらいから固定している気がするのですが、ある程度ブログを続けることで自分の型はだんだん出来上がってきます。
ブログを始めた当初は、それこそ毎日フリースタイルで書いていたので時間が膨大にかかっていました。
そして記事を書き終えたあとに読み返すと、文章と文章の繋がりがおかしくて即リライトの連続。
しかし型ができてからは内容が脱線しにくくなり、1記事を書くスピードも上がって、ブログを書くことに対するハードルが少しづつ下がってきています。
例えるなら野球の素振りであったり、サッカーのシュート練習みたいなものです。
ブログも続けてやっていれば徐々に効率良く記事を書けるようになります。
ブログ続けて分かったこと②:費用対効果が大きい

ブログが良いと個人的に感じているところですが、費用対効果がすごく大きいということ。
自分は趣味がそもそもあんまりなくて、毎日打ち込めるものがなかったのですがブログだけは今のところ毎日打ち込めています。
その結果、休日やることがないから目的もなく出かけて衝動買いをするということもないし、誰かと意味もなく長時間の飲み会に行ったりも減りました。
要するに浪費している時間とお金がかなり減りました。
具体的には飲み会で2時間、3000円を浪費していたのが、喫茶店でブログ1記事書けて、コーヒー代300円に変わるイメージです。
普通に考えてものすごい節約じゃないでしょうか。
サーバー代などの初期費用、パソコンの費用を購入する費用を仮に考慮したとしても、何年も続ければ、ブログ意外で浪費する時間とお金の方が多いのではないかと思います。
続ければ続けるだけ費用対効果の上がる趣味。
自分にはとても合っている趣味なんだなとしみじみと感じます。
ブログ続けて分かったこと③:夢がある

誰しも働かなくても暮らしていけるだけの不労所得に憧れますよね。
自分も可能なら収入を自動化したいという夢があります。
その夢を叶えることができる可能性がブログにはあります。
アドセンス広告やアフィリエイトを通じて、多くの読者に読まれる記事、商品購入に繋げられる記事を作ることができればそれだけで月に数万円から数十万、有名ブロガーなら数百万円稼ぐ人だっています。
恐らく日本のどんなに大きな企業で働いていてもサラリーマンである以上、月数百万円を稼ぐことはできないはず。仮にできたとしても本当に一握り。
ブログも決して多くの人が月数百万円を稼げているわけではないですが、自分の頑張り次第ではそうなれるかもしれない。
その夢がブログにはあります。
多分事実ですが、ブログを続けることの方が、宝くじを買うよりも、サラリーマンで出世するよりもはやくお金持ちになれると信じています。
ブログ続けて分かったこと④:充実した時間が増える

最後は自分にとって有意義な時間が増えたということですね。
費用対効果の所でも紹介しましたが、自分は本当に無趣味です。
理由は「何も手元に残らない趣味はもったいない」と考えてしまうから。
今までなにかやろうと思っては、お金をかける価値があるのかという自問自答で始めずに終わってきました。
しかしブログだけは本当に始めて良かったと思っています。
費用対効果もありますが、何より充実した時間が今までの人生と比べ物にならないくらい増えました。
アイディアが思いついたら、忘れるのが怖いからメモを取るようになったし、何もしていなくても記事の内容について考えています。
ただただ時間を潰すためにぼーっとしていた時間を取り戻せるなら取り戻したい。そんな気持ちです。
ブログを始めたばかりの頃は続けることができるか不安がありましたが、続けていく中で見えてきたブログの価値だと感じています。
ブログは続けてこそ結果が出る

いかがだったでしょうか?
今回はブログを続けることで見えてきた感想を述べてみました。
今続けることに疑問を感じている人、始めようか迷っている人は、まずは自分の書ける文章を書いてみることをおすすめします。
どんなに短くても、内容がめちゃくちゃでも全然構わない。
やらずに上達することはできないし、やっていれば少しづつコツが分かってきます。
まずは行動することが第一歩。
そして今直面している苦しい現実とは違うステージが、実感できるところまで続けることがその次。
その繰り返しで、気づいたら想像以上に遠くまできている。
200日間の毎日投稿なんてできないと思っていたけど、今はもう射程圏内。
続けていれば、小さな実績として話ができるくらいのところまできたんじゃないかな。と思ったのでこんな記事を書きました。
それでは、KATSUNがお送りしました。
コメント