外出自粛の状況が続いていますが、こんな不安はないでしょうか?
- 会社の将来が不安
- 社会が変化した結果、今の生活ができるのか
- 在宅時間を何となく過ごしていていいのだろうか
上記のような不安を抱いている人がほとんどではないでしょうか?
結論としては、無料でできることからまずは始めてみよう。
自分はサラリーマンをしており、現在コロナウィルスの影響で外出自粛、在宅勤務の状態が続いています。通勤時間が割愛でき、時間的な余裕がかなり大きくなりました。
ネガティブな雰囲気が漂っている昨今ですが、こんな時こそスキルアップを図って、外出自粛が終わったらスタートダッシュを決められるようにしたいものです。
今回の記事では、今後も需要が伸び続けると言われているプログラミング学習について無料ではじめられるものを紹介しようと思います。
時間に余裕がある時じゃないとなかなか取りかかれないと思うので、今のタイミングは最適だと思っています。
副業として在宅で稼ぐことができる

外出自粛の流れが来ている今だからこそ、在宅でできる副業スキルを磨くべきだと思います。
理由は以下の2点です。
- 時間的な余裕がある
- リモートワークが本格化することで、なくなる仕事が出てくる
簡単に説明します。
1つ目は、今までの満員電車で通勤していた時間が、在宅勤務をすることにより完全に削減できます。仮に片道一時間かかる人なら週で10時間。
お昼休みや会社でぼーっとしている時間などもスキルアップに費やせば、週に15時間、20時間と余剰の時間が確保できます。
新しいことを始めるには十分な時間が確保できている環境だと言えます。休日も外出自粛により家にいる時間が増えるので、かなりのスタートダッシュが切れると思います。
2つ目は、現在大企業を中心にリモートワークによる対応が加速しています。このコロナウィルスの騒動がいつまで長引くのかは分かりませんが、リモートワークが長く続いた社会ではこんなことを思う人がほとんどになります。
「会社に行く意味ってなくない?」
わざわざ満員電車で消耗し、みんなで集まって仕事をしなくても、個人で十分やれてきたじゃないかと。
そうなると会社でしかできない仕事はどんどん減っていき、場合によっては職を失う人も出てくるでしょう。
仕事の縮小、場合によっては職を失っても大丈夫なように、今の内から場所を問わずに稼ぐスキルを身に付けておくことは重要だと思いませんか?
今動くか、動かないかは今後の人生にとってかなり大きな分岐点となる可能性があります。
プログラミングの今後

今回の記事ではプログラミングを無料で学習できる方法について紹介していこうと思います。
その理由は、
- 今後も安定して需要があるから
- PC一つで仕事ができ、場所や時間に縛られず働くことが可能だから
プログラミングは今後も需要が高まる
以下のグラフを見てみて下さい。

経済産業省の予測を表すグラフですが、需要が最も高い場合だと2030年には79万人のITエンジニアが不足するという試算になっています。
ここから容易に予想できることは、ITエンジニアとしてのスキルがあれば安定して職に就くことができるということです。
また世間的にもプログラミング学習の波が来ています。会社員が副業で学習を始めたり、義務教育の科目に追加されたりと注目を浴びています。
今の内に波に乗るのは良い選択肢だと思いませんか?
時間や場所に縛られずに働くことが可能
プログラミングはPCとインターネットの環境があれば、仕事をすることができます。
会社員のように決まった時間に会社に行く必要がない仕事です。
今の外出自粛の状況が長期化したとしても安定収入を得ることができます。
またサラリーマンを継続しながらでも、夜間や休日に作業することで副業として取り組むこともできます。
どのくらい稼げるのかを以下にサンプルで示してみます。

HTML/CSSのコーディング案件で調べてみただけでも、1案件につき数千円から数万円と比較的高額な案件が多いのが特徴です。
月数万円収入が増えるとしたらかなり心の安定度が増すと思いませんか。
仮にコロナウィルスの影響から職を失ったとしても、プログラミングにフルコミットすれば月に数十万円ほどの収入が作れ、生活していくこともできます。
まずは無料からはじめてみよう

そんなプログラミングですが、初心者からすると参入ハードルが高いのも事実だと思います。
そこでまずは無料で始めてみて、自分に向いているかどうかを探ってみるのはどうでしょうか。
以下にの無料でプログラミング学習ができるサイトを紹介します。
Progate
Progate[プロゲート]はゲーム感覚でプログラミング学習ができる無料の学習サイトです。
完全初心者でも取り掛かりやすいカリキュラムが組まれており、手始めにやってみるのには最適な学習サイトになっています。
ゲーム感覚でこなしていく感じが、継続して学習することの後押しをしてくれます。

ドットインストール
ドットインストールは約3分の短時間動画で学習を進めていくプログラミング学習サイトです。
毎日3分なら誰でも時間が取れますよね?
またコードを書いていく進め方が難しいと感じると思いますが、動画内で講師がどのようにコードを書いていくのか見て学習できるのも初心者にとってはイメージしやすいと思います。

スクールを検討するなら

独学で進めていくのが苦手、もしくはマンツーマンのオンラインレッスンの方が捗るという人はスクールの無料相談、無料カウンセリングを受けてみるのはいかがでしょうか。
第一線で働く人達と話をすることで、自分の向き不向きが分かるかもしれませんし、もしかしたらやる気が爆上がりするかもしれませんよ。
TechAcademy
TechAcademyは完全オンライン学習のプログラミング学習スクールです。
ビデオチャットで毎日8時間のビデオチャット、オンライン教材でどこでも学習可能です。
受講生限定の転職サポート、企業からのスカウトもあり、副業のみに留まらず転職を視野に入れて取り組んでみるのもいいかもです。
無料体験もできるようです。
TechAcademyの無料体験TECK CAMP
TECH CAMPはYouTuberで有名なマコなり社長の運営するプログラミングスクールです。
基本的にはオンラインと教室利用での学習となりますが、個人の都合に合わせて学習していくことができるため、今のご時世ならオンライン中心で取り組めば良いと思います。
マンツーマンの質問が無制限でできるので、初学者にとってありがたいですね。
無料のカウンセリングを受けてみて判断するのはいかがでしょうか。
TECK CAMPの無料カウンセリングDMM WEBCAMP
DMM WEBCAMPは未経験からエンジニアへというスローガンでローランドさんがCMを行っているプログラミングスクールです。
カリキュラムは基本なくライフスタイルに合わせて自由に組み立てることが可能です。
また転職保証のあり、これを機にITエンジニアとして仕事をしていきたいという人向けかと思います。
DMM WEBCAMPの無料相談まずは一歩を踏み出そう

いかがだったでしょうか?
今回はプログラミングというスキルをベースに場所に縛られない働き方、副業について紹介してみました。
自宅にいながらできるスキル習得は他にもありますが、プログラミングだけは社会的な需要も相まって必ず稼ぐことのできるスキルだと思います。
この外出自粛で時間的に余裕のある今だからこそ、プログラミング学習への一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。
もしかしたら今後の人生をより豊かにできるかもしれませんよ。
それでは、KATSUNがお送りしました。
コメント