通勤時間でできる楽しみについて考えたことはあるでしょうか?
- ゆっくり寝れる
- 満員電車で消耗しなくて済む
- 優雅な朝食を楽しむことができる
上記のようなことを思う人が多いのではないでしょうか。
結論、有効活用すれば何でもできる。
自分は営業職のサラリーマンをしており、普段は通勤時間に往復2時間ほどかかっています。在宅勤務ではその通勤時間を丸ごと自由時間に使えることを活かしてあることをしました。
それは朝市で激安、激ウマ海鮮丼を食べる。
本記事は在宅勤務だからこそできるリッチな朝食にフォーカスした記事です。
※ただの美味しい朝ごはんを食べたという記事です。もし良ければ読んでいただければ幸いです。
朝活グルメ
電車と徒歩約30分で行ける所に市場があることを職場の先輩から聞き、その先輩と一緒に行ってみることにしました。
どちらも在宅勤務だからこそ普段はできない有意義な時間を使おうということで盛り上がり、即実行。
目的地は横浜駅からほどなく行ける横浜市中央卸売市場!
京急線の神奈川駅、もしくは京急東神奈川駅から徒歩20分くらいです。
朝活でウオーキングも兼ねてなので、ちょうど良い距離です。
向かった先は青果市場にある「竹屋食堂」さん。

始めて行ったので、トラック、フォークリフト、市場特有の荷運び車に戸惑いながらも、上手に避けながらずんずん奥に行きます。
業者の方がほとんどなので一般人は少し勇気がいるのですが、こういう時こそ大胆に「自分は業者です」という顔で歩きます。
そして市場の端っこにある竹屋食堂さんを発見!
細かな雰囲気などはさておき以下が名物の二色丼です。

感想は「ニヤけてしまうほど美味しい丼ぶり」でした。
美味しい食事を食べると人って自然と笑顔になるんだということに改めて気づく丼ぶりです。
ご飯の上にはマグロの切り身、すき身、ねぎとろが惜しげもなく乗っています。
切り身は中トロだと思うのですが、口の中で溶けてなくなっていきます。
すき身は新鮮なマグロの味が堪能できるし、なによりボリューム満点。
ねぎとろは少し他とは違うねぎとろですが、これはこれで美味。
この定食が税込み1000円ポッキリ。
普通のお寿司屋さんで食べたら、少なくとも3倍くらいはするのではという破格の値段です。
都会でも新鮮な魚介類が安く食べられる所があるという事実に感動です。
在宅勤務で有意義な人生を
いかがだったでしょうか?
今回は在宅勤務中に早起きして、朝活グルメをしたお話でした。
自分の食レポのスキルの低さに驚きましたが、感動したからこそ記事にしてみました。
横浜近郊にお住まいの方で、お時間のある人は一度行ってみることをおすすめします。
裏切らない美味しい丼ぶりが待っていますよ。
それでは、KATSUNがお送りしました。
コメント