コロナウィルスの影響で外出を自粛する雰囲気が漂っていますが、皆さんは在宅で有意義な時間を過ごせていますか。
- そもそも一人でやることがない
- 急に在宅と言われても、時間の使い方が分からない
- 金曜日は飲み会、土日は遊びにでかけていたから家で過ごす習慣がない
上記のようなサラリーマンは案外多いのではないでしょうか。
結論として、ブログは在宅で、しかも一人でやることができますよ。
自分は本業は営業職のサラリーマンをしており、副業の一貫でブログの運営をしています。最近はコロナウィルスの影響で家にいることが多いのですが、ポジティブにブログを書く時間に当てています。
今回は在宅となった時に家で時間を有意義に使う方法を持っていない人向けに、ブログを書くことのメリットについて紹介しようと思います。
参考になれば幸いです。
在宅・一人で困っている人が案外多い

外出自粛をすることで、必然的に在宅で一人で過ごす時間が増えます。
同居している家族がいても、毎日同じことをするわけにもいかず、恐らく一人で上手に時間を使っていかなければならない場面が増えるはずです。
中には仕事終わりは頻繁に飲みに行く人、休日は会社関係の人とゴルフや接待などに忙しくしていた人も多いことでしょう。
こういった人は案外困っているのではないでしょうか?
平日の夜、休日の過ごし方が分からないという人がいると思われます。
職場の先輩方は「飲みにも行けない、家でじっとしていろと言われても今更やることなんか見つけられないからテレビでも見て時間を潰すだけだ」と言っているのを何度も耳にしました。
確かに今までの生活習慣では家でやることは見つけられないかもしれませんが、こんな時だからこそ家で有意義に時間を使えるようにしたいものです。
自分はブログを書くことで在宅で生まれた余剰時間を有効活用しています。
休日はもともとインドアなので、いつもどおりなのですが、在宅勤務で平日の通勤時間、お昼休み、会社の飲み会の時間など、当然のように失っていた時間が手に入りました。
ただダラダラと過ごすか、やりたいことをやる時間にするかで、人生の充実度が大きく変わってくると思います。
ぜひ何か自分にとって有意義なことを始めてみてください。
今回は自分が行っているブログのメリットについて紹介していきます。
ブログを書くメリット①:在宅・一人で可能

ブログを書くメリットの1つ目は、在宅・一人で取り組むことが可能ということです。
パソコンとやる気、時間があれば誰でも取り組むことができます。
自分は誰かがいる環境だとあまり作業効率が上がらないので、在宅時に静かな環境で記事作成をすることが多いです。
喫茶店に行ったり、友人と一緒に作業をすることもあるのですが、長時間席を占有してしまうことが申し訳なかったり、友人とはブログに関する情報交換をすることの方が有益なので記事を書く時間が取れなかったりします。
自分としては、外出自粛の在宅時間はかなりありがたい作業時間ということです。
ブログを始めれば”時間を潰す”から”時間を有効に使う”に変えることができますよ。
ブログを書くメリット②:結構時間がかかる

ブログを書くメリットの2つ目は、結構時間がかかるということです。
きっと在宅で時間を持て余している人は、ある程度まとまって時間を使える何かを探していることと思います。
ブログの記事作成は個人差はあると思いますが、だいたい2〜3時間くらいはかかるのが一般的だと思います。
早くても1時間はかかるし、初心者の場合となると数日かかったりするかもしれません。
だらだらと過ごして時間を潰すくらいなら、上手に使って行く方が良いと思いませんか?
ブログを書くメリット③:資産になる

ブログを書くメリット3つ目は資産になることです。
広告収入、もしくは商品紹介の記事を作成することで収益が生まれる可能性があります。
潰す予定だった時間をお金に変えることができるなんて、理想的な在宅時間の使い方だと思いませんか。
例えば在宅でスマホゲームをしても収益が出ることはないですし、場合によっては多額の課金でお金が減っていきます。
テレビを見ても、映画を見てもお金が増えることはないです。
しかしブログなら収益化できる可能性があります。
仮に収益化できなかったとしても、0なだけ。テレビを見ていたのと同じです。
時間があるこの機にブログを始めてみるのは、良い選択肢だと個人的には思っています。
在宅・一人の時間を有意義に過ごそう

いかがだったでしょうか?
ブログを書くことで、在宅で一人の時間を有効活用しようという内容を紹介してみました。
今回の記事では自分が取り組んでいるブログを例として取り上げましたが、積み上げのできることなら他のことでも良いと思います。
例えば、プログラミング、語学学習、クラウドワークなどやれることは色々あると思います。
折角在宅の時間が増えたのだから、だらだらと過ごすのは勿体ないので、有効活用していきましょう。
「よそはよそ。」と子どもの頃に親からよく言われましたが、今まさに感じています。
他の人の過ごし方ではなく、自分の時間の使い方を見直す良いタイミングです。
流されないように、やるべきことをやっていきましょう。
それが将来に繋がっていると信じて。
それでは、KATSUNがお送りしました。
コメント