ブログにより発信することで多くのメリットを受けられるようになります。
- 頑張る意味が分からない
- 発信することが自分にはない
- 一部の文章を書くことが好きな人のものじゃないの
こんなことを思っている人が多いのではないでしょうか?
結論から言うと、すべての人が始められるし、得られるメリットも多い。
自分は、現在ブログを毎日ひたすら発信し続けて、連続で約150日継続しています。はじめは何を書こうか迷いつつ、探り探りで記事を投稿していました。
実は今も探り探りは変わっていないのですが、多くのことを学んでこれたと実感しています。
始める前の自分と、今の自分は考え方がまるで別人になりました。
今回はブログを始めようか迷っている人、ブログを始めたけどモチベーションを維持できない人に対して、ブログを発信するメリットについて紹介していきます。
それではいってみましょう!
発信メリット①:未知なる情報に出会える

ブログを始めると普段の生活だけでは得られないような、未知の情報に出会うことができます。
自分が出会った未知の情報は以下の通り。
- ワードプレスでブログを始める方法
- 検索上位に表示させるためのSEO
- ブログで収益を生む方法
- 読者の心に刺さる文章術 など
ブログということに特化すると自分はこれらに出会いました。そして日々勉強中です。
他にもツイッターで多くのブロガーさんと繋がって、思いつきもしないような考え方や、ブログで不労所得を何千万円も稼いでいる人がいることなど、普通に生活をしていたら知り得ない情報に出会いました。
そして考え方は変わったし、人生も大きく変化するかもしれないと思っています。
学校や会社勤め、テレビを見ているだけでは到底知り得ない貴重な情報です。
自分にとってはブログを始めて得られた一番大きなメリットだと感じています。
発信メリット②:権威性を得られる
権威性というと大げさかもしれませんが、ブログを始めるだけでブロガーという肩書きが得られます。
ブロガーという肩書きがどれほどのものかは人それぞれだと思いますが、SNSなどで他のブロガーさんとは間違いなく繋がりやすくなります。
オフラインの人間関係でも、話題になりますし、記事を公開して自分の考えを知ってもらうこともできます。
ブログを書いている人は一般的には少数だと思うので、始めるだけで既に権威性のある趣味になりますよ。
発信メリット③:思考の整理ができる

ブログを書く人は基本的に考えがまとまっている人が多いと感じています。
理由は、日頃から自分の考えを発信することで整理されているから。
会社などでもディスカッションを通して、自分の考えを発信することで考えがブラッシュアップされることを経験したことがあると思います。
この感覚をブログを書くことで得ることができます。
自分の場合だと何となく「仕事が嫌い」と思って数年間を過ごしていましたが、ブログを書くことでその理由がはっきりとしてきました。
何が苦痛に思わせているのか、何が自分の考え方に合わないのか、自分はどういう働き方をしたいのか、これらの深堀りをブログを通して行っています。
そして進む方向性が前よりはクリアになってきたと感じています。
頭の中でモヤモヤと考え込むより、文字に起こして視覚的に見えるようにすることですごく整理されますよ。
発信メリット④:お金が稼げる

ブログをやる大きなメリットとして、お金を稼ぐことができます。
具体的には以下の2つの方法になります。
- 広告収益
- アフィリエイト
広告収益とは広告をブログに貼り、クリックされると収益が発生するというものです。具体的にはグーグル・アドセンスなどがあります。
アフィリエイトとは、ブログ上で商品を宣伝し、読者の方が購入すれば、購入金額の一部を紹介料として頂けるシステムです。
この収益の方法を駆使して、月収で数千万円稼ぐ猛者もおり、ブログには夢があるなと日々感じています。
始めるハードルはそんなに高くないので、チャレンジするしかないでしょう。
発信メリット⑤:自分を知ってもらう

最後にブログを発信することで、自分を知ってもらうことが可能です。
普通にオフラインの生活だけでは出会うことのない人にも、「自分はこんな人間です」と発信することができます。
もしかしたら自分を知ってもらうことで、新たな挑戦ができるステージが見つかるかもしれないし、一緒に頑張る仲間ができたりするかもしれません。
自分は社会の変化で個人の価値というものが高まってきていると感じています。
ブログに限らずですが、自分のことを発信しているか、いないか、近い将来この違いが人生に大きな分岐をもたらすのではないかなと思っています。
メリットだらけ

いかがだったでしょうか?
ブログで発信することは、個人的にはリスクはなくて、メリットばかりだと感じています。
やらない理由が見当たらない。
今回の記事を参考にして頂いて、あなたの人生をより良いものへ変化させることができれば幸いです。
一緒に頑張っていく仲間は絶賛募集中ですので、お声掛け頂けると嬉しいです。
それでは、KATSUNがお送りしました。
コメント