仕事効率がなんだか上がらない、ダルいなと感じることってありますよね?
- なんだかダルい
- 頭がぼーっとする
- やる気が出てこない
誰しもがこんなことを感じる日があるはずです。自分も当然ですがあります。
結論としては、仕事効率には食事がかなり大きく関係しているということ。
自分は本業はサラリーマンをしており、夜は付き合いの飲み会、昼食は出先で外食など食事に関してはかなりムラのある生活を送っています。
体重の増減もかなり多いほうだと思います。
ちなみに昨日もお酒を飲みすぎて、完全に今やる気が上がっていない状態です。毎日投稿をしているブロガーにとって体調はかなり重要要素です。
正直かなり軽率な行動をしてしまったという後悔を記事にしてみようと思います。
自分と同じ境遇にあるサラリーマンの方なら、うなずいてしまうような内容の記事です。
外食は何を食べるかが重要

外食は油っぽいものや、こってりしたものを選びがちです。あとは大盛りも大好きです。
大盛り無料などのお店は「もったいない」精神から大盛りにしてしまいがちです。
でも仕事効率的には若干空腹くらいがベストなのかなとも思います。
午後の仕事で眠くなるのは満腹からくる眠気というのが多いです。今まさにその状態です。笑
眠いし、満腹。
こういった状態による効率低下を防ぐために、外食では少量にして行くように心がけようと思います。
消化にエネルギーを極力使わないようにすることが大事だと実感。
飲み会は減らそう

会社帰りの飲み会が最近続いていて、リズムが狂っています。
寝る時間が遅くなり、朝起きる時間は同じ時間。
その結果当然ですが、睡眠時間がかなり短くなります。
またアルコール分解に水分を取られるので、なんだか寝付きも悪いし、内蔵に負担がかかっている感じになります。
リズムを作るのは難しいですが、崩すのはすごく簡単でびっくりします。
コツコツ戻す必要があるので、飲み会の頻度は下げていこうと思います。
飲み会帰りはちゃんと帰る

飲み会ではロクに食べ物が出ない時があります。
そんな時、自分はアルコールばかり摂取してしまう悪いクセがあるのですが、帰りに毎回小腹が減った感じがします。
牛丼、ラーメン、立ち食いそば、カレー。。。
誘惑だらけ。
昨日はラーメンでした。こってりで身体に染みますよね。
ただ翌日胃もたれ感に後悔しかないです。
内蔵が休まっていないので、すごく身体がダルいですし、口臭も臭く困りものです。
当然、頭の回転も落ちているので動き出すまでにかなり時間がかかってしまいます。
飲み会帰りは、基本何も食べない。食べたとしてもサラダなどの胃もたれの起きにくいものを選ぶようにしようと思います。
仕事効率を上げるには自宅で自炊

結局は仕事効率的にも、コスパ的にも、健康的にも自宅で自炊が最強ですね。
今回は恥ずかしながら自分の失敗談の記事でした。
何も考えず今の頭の中にある後悔を記事にしてみました。
皆さんもきっと同じ後悔を経験したことがあると思いますが、是非参考にしてもらって有意義な時間をおくりましょう。
少し休憩してもう1つブログ書くようにします。
なんだかスミマセン。毎日投稿をするための内容のない駄文になってしまいました。
それでは、KATSUNがお送りしました。
コメント