副業をしたいけどなかなか始められないサラリーマンの方はこんなことを思っていないでしょうか。
- 副業をする元気がない
- 平日は副業の時間が取れない
- 土日も働くといつ休憩すればいいのか分からない
こんな悩みを抱えている人は多く、なかなか副業に踏み切れない人が一般的です。
結論としては、ストレス発散になる副業を土日にはじめてみよう。
自分は平日はサラリーマンをしながら、週末ブロガーと称して土日をメインにブログ運営をしています。今は月千円くらいの収益があり、少しづつ収益が増えているところです。
今回は本業が忙しく、副業を始めたいけど始められない方に対して、休日からまずは始めてみようという内容になります。
収益性は後々に付いてくるので、まずはストレス発散に繋がることから動き出してみましょう。
10年後、20年後にはその一歩が大きな財産となるはずです。
サラリーマンはまずは土日から

平日の夜、副業に取り組もうと考える人が多いのですが、正直ヘロヘロではないですか?
自分の場合も、お客様との人間関係にストレスを感じ、満員電車で消耗し、自宅に着く頃にはもうエネルギーなんて残っていないという日が多いです。
そこで思い切って平日は捨てるという発想で、休日に徹底的にブログに時間を割くようなライフスタイルに変化させました。
- 平日に時間があればやろう
- 本当はやらなきゃダメなんだけど、今日はできない
このような曖昧な気持ちでは、続くものも続きません。
- 土日に徹底的に副業をする
- 平日に取り組めたらラッキー
後者の方がメリハリがついて動き出しやすいです。
ちなみにブログ運営は約140日間、毎日投稿を継続しています。
既にパンクしている平日に詰め込むのは無理です。余裕のある土日に始めてみることをおすすめします。
作業に慣れてきて効率良く、短時間でこなせるようになれば、自然と平日も副業ができるようになってきます。
できるところから無理なく始めよう。
結果的に継続できるようにもなりますよ。
ストレスしか感じない副業はNG

副業と聞くと、なぜかストレスしか残らないものをイメージしがちな人が多いです。
例えば、コンビニのアルバイト、飲食店での深夜バイト、時間を切り売りするクラウドソーシングなど。
時間とストレスの対価として、お金をもらうという考えは悪習慣でしかないです。
本業でサラリーマンをして十分ストレスフルな状態なので、土日の副業は極力ストレスがかからないものを選びましょう。
副業で重要なことは継続です。継続するためにはストレスだけでは長続きしません。
ストレス発散の要素が必要です。
自分の場合はブログ執筆がストレス発散になりますし、充実した土日を送ることができています。
少しづつ収益も上げってきており、「もっとやりたい」「もっと頑張ろう」と日々考えています。
ネタが上手く見つけられない時は、苦しい時間もありますが、書き上げた時の達成感を味わうために毎回頑張ってしまいます。笑
色々トライしてみて、自分にあった副業を探してみて下さい。頭で考えていても合う、合わないは結論が出ないので、まずは行動!
動き出した時点で、大きな前進です。
資産性がすごく大事

副業を選ぶ場合に最重要なことは、「資産性の高さ」です。
仕事には2つの側面があります。
- 資産性
- 時間の切り売り
例えばプログラミングで考えてみると以下のようになります。
- 資産性:プログラミングのスキル習得(財産となる)
- 時間の切り売り:コード作成し納品する(一時的な収益、手元には残らない)
ほぼ全ての仕事でこの2つの側面がありますので、資産性が少しでも高いものを選んでいくことが重要です。
資産性の高い仕事をする必要性は下記の記事が参考になります。合わせて読んでみて下さい。↓↓↓
今すぐ動き出そう

いかがだったでしょうか?
まずは土日という比較的時間のあるところから活動してみましょう。
趣味から始めてもいいと思います。
写真をとる、絵を描いてみる、ゲームの動画を撮ってみる。
何でも構わないので、始めましょう。
ストレス発散をしながら、スキルが身につき、マネタイズする。
これが現代を生きるサラリーマンの副業のあり方です。
楽しみながら、お金を稼ぐ、最高の副業をしていきましょう。
それでは、KATSUNがお送りしました。
コメント