どうもKATSUNです。
自分はこれと言って趣味もなく休日をだらだらと過ごしがちです。気づけば日曜日の夕方だったなんて日がほとんどです。
仕事でもデスクワーク中心で体を動かす機会というのが学生の頃から比べるとめっきり減ってしまいました。
これではダメだ!と一念発起し、筋トレを週1回のペースで行うことにしました。主な目的は以下になります。
- 日頃の運動不足の解消のため
- 汗を流すことで頭をスッキリさせるため
- 将来を見据えて健康のため
全くの素人がジムで筋トレをはじめて気づいたことを発信していきます。これから筋トレに取り組んでみようか迷っている人の参考になるはずなので、読んで頂けたら幸いです。
きっかけをくれたのはブロガーのMuscleOKKUNさんです。都合が合うと一緒にジムに来てトレーニング方法など有料級の指導をして頂いています。感謝しかないです。
忙しい人、初心者向けにトレーニング方法を紹介している、MuscleOKKUNさんの筋トレブログはこちら↓↓↓

自分の筋トレ記録、前回の記事はコチラ↓↓↓
以下にコメントしていきます。
今回取り組んだ内容
今回のトレーニング内容は下記です。
- ランニング・・・・・・・・・・・5分
- スクワット・・・・・・・・・・・30キロ 5回×3sets
- デッドリフト・・・・・・・・・・40キロ 5回×3sets
- インクラインチェストプレス・・・22.7ポンド 5回×3sets
- ショルダープレス・・・・・・・・5キロ 10回×3sets
- ランニングマシン・・・・・・・・40分 消費カロリー300kcal
- お風呂
今日も良い汗がかけました。

振り返り
今回のトレーニングで追い込めた点、今後の課題についてまとめます。
コンディション
筋トレをするに当たってその日の体調がかなり影響を与えてきます。そこでコンディションについて触れるようにします。
今回はかなり体調が悪い状態でした。若干のだるさ、体が重く感じる状態です。
昨日仕事でかなりストレスに感じることがあり、半日くらいモヤモヤと考えていたため頭が疲れているのだと思います。
肉体的疲労だけがコンディションではないとすごく感じました。
フィジカル、メンタルの両方が健全ではじめてベストコンディションと言えると強く思いました。
追い込めた点
トレーニングでしっかり追い込めた点について記載していきます。
今回は前回教えて頂いたバーベルを使用してのスクワット、デッドリフトを一人で行いました。
ウエイトは前回より重くして負荷をしっかりとかけました。平日に家でスクワットをして鍛えているからか前よりは耐えられました。見た目的に変化はないけど成長を感じられました。
あとは足で地面のグリップを以前より感じられるようになりました。つま先に力を入れがちなのですが、しっかりグリップすることで太もも、股関節にストレッチを感じられます。
デッドリフトも前回よりウエイトを重くして取り組みました。ウエイトを重くして上げられたときは感動がありますね。肉体的変化は分かりにくいですが、ウエイトは分かりやすくてモチベーションを保ちやすいです。
ただデッドリフトはまだフォームが固まっておらず、ハムストリングにストレッチをうまく感じられないままに力尽きました。他に人がいなくて長時間機材を使えそうなタイミングで徹底的にフォームを作ってしまいたいですね。
課題の点
トレーニングで気づいた点、今後の課題点について記載していきます。
今回は終始体調の悪さが顕著でした。
始める前から調子の悪さを感じていたので、いつもと違って5分間ランニングをして、体を温めてから始めたのですが、スクワット一回で一気にフラフラになりました。
今まで血液が通っていなかった部分に、スクワットのポンプで一気に血流が巡る感じがして、体がびっくりしているような感覚。
1セット目が終わった時点で、立ちくらみでフラフラでした。
その後も終始フラフラで今日は筋トレ後のランニングも走れませんでした。ひたすら早歩き。走っていないのに足もガクガクだし、フラフラだしコンディションの良し悪しが重要だと痛感させられました。
まとめ
今日は本当にきつかった。
筋トレで力を余すことなく使うために日頃からコンディション整えることの大切さを身を持って体感しました。
ただ継続することが大事だと思うので、少しくらい体調が悪くてもトレーニング内容の変更で対応していこうと思います。継続こそが全て。
ちなみにトレーニング中はヘロヘロでしたが、終わった今は頭がシャキっとしていて、気持ち良いくらいスッキリしています。
普段からダラダラせず、少し体を動かして規律のある生活をしないとダメだと感じさせられました。
今日の一番の収穫です。
やはりモヤモヤする状態には筋トレは最適です。改めて感じました。
それでは。
コメント