どうもKATSUNです。
日々意識していることですが、思考停止しないように生きたいと思っています。何も考えずに質問し、相手の時間を奪わないようになりたいです。
テンパるとまだまだ質問しまくりな自分がいるので、戒めの意味も込めて今の自分、過去の自分に伝えようと思います。
結論としては、検索力を磨くに尽きると思います。
以下にコメントしていきます。
相手の時間を奪う
質問しなさいといつの時代でも言われてきました。学生の頃も、社会人になってからも。
しかし最近思うのですが質問をして良い時は、その問題を通して「自分も相手も成長できる」場合だけかなと思います。
それ以外の質問は相手の時間を奪うだけの、時間泥棒です。
Time is money! 現代社会において時間はお金に等しい貴重なものです。時間泥棒は立派な犯罪という意識を持たないといけないです。
自分は何でも口に出しやすい方で、人の時間を奪っている場面があるので気をつける必要があります。
電話はなくなった方が良い
仕事をしていると切っても切れないのが電話対応です。
電話をしている時間は一対一で対応しないといけない状況に強制的になるので、逃げ場のない時間泥棒をしがちです。
たとえお客様からだったとしても、何度も問い合わせをしてくる人に対しては「お問い合わせありがとうございます」と言いつつも無駄な時間だと思うことがしばしばです。
そして何度も電話をかけてくる人ほど、説明書などを読んでいない、もしくは見落としている場合など、相手側に落ち度があったりします。
あとは人に責任転嫁するために、言質を取りにくる人もいます。「メーカーとしてどう思いますか?」はやばい一言なので要注意です。何度も落とし穴に落とされてきました。
電話以外の方法で通信手段があるこのご時世、メールで時間のある時に回答下さい。でよくないですかね。相手の回答時間まで折り込み済みで質問するくらいが、本当の仕事かと思っています。
思考停止の電話問い合わせは、本当に迷惑です。
自走する
しかし生きていれば問題は必ず発生します。どんなに考えても解決できない、誰か知見のある人に教えを乞いたい場面は必ずきます。
その質問したい気持ちをグッと堪えて検索できる力が今の時代必要だと思います。Googleという最強の情報ソースにおそらく答えのないものはほとんどなく、ネットワーク環境のある全ての人に門戸が開かれています。
問題発生→検索→解決。
これが実践できる人こそが本当の意味で自走できている人だと自分は思います。
検索力を磨くために
まずは自分で探すという気概が必要ですね。落ち着いてじっくりと探す。
また何でもGoogleの検索窓に入れてみてサジェスト機能(予測機能)などで探すなど色々試す必要があります。
要するに気合と挑戦です。
何度も失敗しながら、鍛えていくしかないかと思います。
この時間を短縮出来るのは本当にスキルだと思うので、磨いていきたいです。
最近は動画検索や画像検索で探したりするのが、個人的なテクニックです。
今日は、会社で他社製品の機能をスマートフォンで動画検索して、大音量で流れて慌てました。笑
まとめ
今の自分、過去の自分に対して戒める内容としました。
そして明日以降の自分は少しでも改善できるように努力していきます。
毎日一歩ずつ自分をアップデートできれば、そのうち理想の自分になれると信じています。
それでは。
コメント