どうもKATSUNです。
最近ツイッター、YouTube等でよく見かけるのですが、通勤時間は無駄な時間だと多くの方が発信されています。
自分も以前に同様の内容で、記事を書きました。↓↓↓
では一体どのくらい無駄な時間なのか考察してみようと思います。
結論は、1年は15ヶ月になります。
以下にコメントしていきます。
通勤時間が片道1時間の場合
自分は通勤時間が片道約1時間です。往復で2時間。
平日のみ出勤、1ヶ月の平日を20日として計算すると・・・
2(時間) × 20(日) × 12(ヶ月) = 480(時間)
衝撃の時間ではないですか!?
1日24時間なので、20日分。ちょうど1ヶ月の出勤日数に相当します。
無駄な時間だなー。とは思いつつ、こんなに膨大な時間を捨てているとは思いもよりませんでした。
1年で1ヶ月の平日全ての時間を通勤時間で捨てているということです。
しかも1日を24時間で計算しているので、単純に8時間就業と考えると、3ヶ月分に相当します。
1年は15ヶ月になります。
それでは有効活用しようと思うが・・・
有効活用しようと思ったのですが、出来ることってかなり限られます。
結構ギュウギュウな時間帯なので、四方八方密着状態で身動きすら出来ない。頑張っても音楽を聞くくらいでしょうか。個人的には何も出来ないと思っています。
そもそも立っている時点でゆっくりと何かをするのに適した体勢ではないですよね。本を読むにしろ、スマートフォンで情報収集するにしろ座ったり、周囲が密着状態でない方が効率的です。
非効率な無駄な時間です、本当に。
日本はもっとリモートワークを推奨すべき
1年で3ヶ月分の時間を捨てているわけです。
仮に通勤時間を就業時間もしくは自己研鑽の時間に使えれば一人の人が追加で3ヶ月分の仕事をこなせる、もしくはスキルアップが望めます。しかも消費する時間は以前と同じで。
決まった時間に会社に出社しなければならない、そして会社は住むには高い都市部にあるから近くに住むことも出来ない、移動手段は限られた本数の電車しかない、しかもよく事故等で時間がずれる。
スマートさの欠片も感じないです。
今までの通勤時間を何か生産性のある事柄に使用する方が良くないですか???
今の御時世ネットワークが発達しているのだから、ウェブ会議で良いし、データなどもメール添付で送信すれば良い。急ぎの場合は電話でもSNSでも何でも通信手段はあるし。
そもそも会社に行っても、ほとんどの時間はパソコンで作業しているのだから、家だろうが、会社だろうが同じです。
通勤不要な人生にしたい
本気で在宅ワーク可能な仕事をすべきだと思いました。
場所を問わない、ウェブ完結な仕事が完璧です。
今現在在宅ワークを出来ている人はかなり勝ち組だと思います。
勝ち組の人は1年15ヶ月の「精神と時の部屋」で自己実現のために積み上げを行っており、通勤している人は3ヶ月相当の時間を「精神を病む満員電車」で過ごしストレスフルな人生を送っています。
こんな状態では差が埋まるわけがない。
出来るだけ早い段階で通勤不要な人生に切り替えます。
まとめ
周辺整理をして、周囲の人間にも文句を言われないようにしつつ、自分も「精神と時の部屋」で自己実現出来るように努力するとここに誓います。
早く無駄のない、有益な人生をつかみ取ります。
一緒に頑張ろうという方、是非声をかけて下さい。
それでは。
コメント